このような症状はありますか?
下肢静脈瘤には、以下のような症状がみられます。
当てはまる方は、一度検査を受けましょう。
- 足がだるい
- 足のむくみが気になる
- よく足がつる
- 足がほてる
- 足の血管のコブが目立つ
- 足の細い血管がクモの巣のように見える
- 足の湿疹ができ易く治りにくい
- 足が痛い
- 足が重い
- 足の皮膚がかゆい
- 足の皮膚が一部変色している、色素沈着がある
- 足の皮膚から出血がある
- 足の皮膚に潰瘍ができた
心臓から綺麗な血液が動脈を通って全身に送り出され、体の各部位から古い血液が静脈を介して心臓に戻っています。
足で使われた古い血液は、心臓に戻ってくるはずですが、静脈にとどまってしまうと足の皮膚や筋肉が酸素不足や栄養不足の状態になり、足のだるさ、かゆみ、浮腫みなど様々な症状として現れます。
下肢静脈瘤は、血管が破裂することもある?
脳動脈瘤や腹部大動脈瘤などの動脈瘤などの血管は、破裂すると大出血を起こします。
下肢静脈瘤では瘤が擦れて出血することがあり、まれではありますが、下肢静脈瘤が巨大となり、静脈瘤が破れて、大出血を起こすことがあります。
瘤の圧迫だけでは出血が止まらず、静脈結紮や硬化療法などの緊急処置、入院加療が必要になることがあります。
下肢静脈瘤と皮膚に現れる症状
下肢静脈瘤は、そのまま放置していても命に関わる危険な疾患というわけではありませんが、進行すると様々な皮膚トラブルが現れます。
足のだるさ、むくみなどは、経過観察で問題ないことが多いですが、皮膚に起こる痒みや出血、潰瘍などの症状はしっかりと治療を行う必要があります。
皮膚炎(湿疹)
下肢静脈瘤によって、足から古い血液が心臓に戻らずにうっ滞すると、皮膚の表面の細胞に影響が及び皮膚炎が起こります。
静脈瘤の悪化による皮膚炎は、うっ滞性皮膚炎とも呼ばれています。表面がザラザラとして、痒みの症状があります。塗り薬で、一時的に痒みの症状は治まりますが、元々の原因である下肢静脈瘤をしっかり治療しないと皮膚炎は治りません。
皮膚科で、湿疹や皮膚炎の治療をしてもなかなか改善しないときは、静脈瘤が原因かもしれません。その場合は、一度ご相談ください。
色素沈着
静脈瘤をそのまま放置していると、皮膚に茶色いシミができることがあります。静脈瘤を治療することで、茶色いシミが少し薄くなることもありますが、紫外線で起こるシミと同様、完全にシミを消すことはできません。
シミができる前段階のかゆみの時に治療を行うことで、色素沈着やシミを予防することができます。特に、女性は男性と比べてシミを気にされる方も多いかと思います。気になる足のかゆみは、早めにご相談ください。
慢性色素性紫斑(まんせいしきそせいしはん)
足にできる点上出血、毛細血管拡張、茶色い色素沈着が特徴の皮膚疾患で、原因は不明です。特に、中高年の方に多くみられます。原因不明ですが、静脈瘤を合併していることがあるため、静脈瘤の治療を行うことで皮膚の症状が少し改善することがあります。
脂肪皮膚硬化症、皮膚潰瘍
下肢静脈瘤を長年放置していると、うっ滞皮膚炎を発症します。適切な治療を行わずにそのままにしていると、重症化して脂肪組織の硬化、皮膚の炎症、潰瘍、痛み、腫れ、および色素沈着などの症状が現れます。
皮膚に潰瘍ができると、治るまでに数か月かかることがあります。
足がむくむ原因
心臓や腎臓が原因で足がむくんでいるのではと心配になる方も多くいらっしゃいますが、心臓や腎臓の働きが悪くなると足以外の場所にもむくみが生じることが多いです。
特に、ご高齢の方の場合、家の中であまり動かずにいると、廃用性浮腫(はいようせいふしゅ)という足に溜まった水分が心臓まで戻ってこられない状態となり、足のむくみが起こります。太ももは、むくみが見られず、膝から足首にかけて極端にむくみが起こっているのが特徴です。